第14回
コーラスワークショップinみやざき

5月3日(土)〜5日(月)宮崎県立芸術劇場


 宮崎市内の小学生(3校)による合唱(上の画像)で幕を開け、開講式では中村禎子実行副委員長の開講宣言のあと、大会委員長で全日本合唱連盟九州支部長の住吉三滋先生が「戦争など暗い世界で皆が合唱しそれを聴くことで楽しめる世の中を願っています。豊かな心を表現する力をこの講習会で学びましょう」という趣旨の挨拶がありました。その後セミナー別に分かれて指導がありました。
フルトン男声合唱団は大阪淀川工業高校教諭の高嶋先生の指導を受けました。

  

 高嶋先生の指導(左画像)は下半身による発声法や姿勢、そして合唱コンクールの課題ともなっている「Sancta Maria, non est tibi similis」「水路」を中心に行われました。
中でも「ブレスは息を吸うのではなく息を使い切るか。ロングトーンの時に如何に下半身を使って息を保つか」という指導や「舌の奥を下げて歌うと振動が直接鼓膜に届いて自分にはよく響いて聞こえているが、客席には届いていない。天井(軟口蓋)を上げて床(舌)を上げ唇をラッパのように外(上下)に向けて広げて歌うようにし、決して横に広げない」「主旋律以外のパートは主旋律が始まったら引っ込む、パートが違っていてもバランスの関係で主旋律を歌っても構わない」というような指導がありました。
 最後に講習を受けた全員がホールに集まり「セミナーコンサート」があり(右画像)、高嶋教室のメンバーは上記の2曲を演奏。「混声合唱セミナーA」の演奏には300人ほどが参加、ステージ上はひしめき合っていた様子でした。