宮崎県アマチュアオーケストラ連盟結成記念

21世紀への架け橋 宮崎県民「第九」演奏会

平成12年12月24日(日)県立芸術劇場コンサートホール

プログラム
  ・ベートーヴェン
    序曲「エグモント」
  ・ベートーヴェン
    交響曲第9番 合唱付
指  揮  三石 精一
ソリスト

  藤本いくよ(ソプラノ)
  塩田弥生(アルト)
  吉田伸昭(テノール)
  土屋弘三郎(バス)
宮崎日々新聞(12月25日)より

 今回の「第9」演奏会は、昨年9月に結成された宮崎県アマチュアオーケストラ連盟(宮崎交響楽団・宮崎ジュニアオーケストラ・延岡フィルハーモニー管弦楽団・宮崎シティフィルハーモニー管弦楽団・都城フィルハーモニーオーケストラ)が、結成を記念して開催されました。
 指揮者に東京ユニバーサル・フィルハーモニー管弦楽団音楽監督の三石精一氏を迎え、約330人の大合唱団が高らかに演奏しました。
 最年少は小学3年生、最高齢者は86歳という幅の広い合唱団は、オーケストラの後ろという通常のステージには立ちきれず、女性の約半数と子供たちはパイプオルガンや2階席で歌うことになりまいした。
 約1400人の観客は20世紀を締めくくるこの演奏会でクリスマスイブを過ごすことになり、満足されたのではないでしょうか。歌った私たちも最高のクリスマスイブであったと実感しました。

管弦楽団 宮崎県アマチュアオーケストラ連盟・宮崎県芸術文化協会

合 唱  宮崎県民「第九」合唱団

主 催  宮崎県アマチュアオーケストラ連盟・宮崎県芸術文化協会