第63回 宮崎県合唱祭
平成29年6月11日(日)
延岡市総合文化センター(大ホール)


牧水の歌

釣り得たる
鮎とりにがし
笑う時し
父がわらひは
瀬に響きにき



  主催
宮崎県合唱連盟

共催
宮崎県高等学校文化連盟

後援
宮崎県教育委員会・延岡市教育委員会
(公財)宮崎芸術文化協会
延岡市文化連盟
宮崎県高等学校教育研究会音楽部会
宮崎県音楽教育研究会
(公財)延岡総合文化センター
朝日新聞社・宮崎日日新聞社
夕刊デイリー新聞社
(株)ケーブルメディアワイワイ



フルトン男声合唱団
指揮・谷村平昭

男声合唱組曲「柳河風俗詩」より 柳河

男声合唱組曲「柳河風俗詩・第二」より 水路

作詞・北原白秋 作曲・多田武彦

第63回宮崎県合唱祭が6月11日(日)延岡市総合文化センター大ホールで、開催されました。当日は朝から梅雨空で、宮崎をバスで出発するときには雨も心配されましたが、終わるころには日差しがさしてくるようなお天気になりました。

フルトン男声合唱団は34名が35番目に演奏しましたが、楽しい演奏が出来たと思っています。

フルトンの紹介文

 今年は10月22日(日)に「創立50周年記念演奏会」を開催します。男声合唱50年の総まとめです。どうぞお出でください。

井手茂貴先生
指揮者が急きょ変わるなど、大変だったと思いますが、宮崎県を代表する男声合唱団!さらなる活躍を期待しています。
混声・女声とまた違った安定度のある重厚なコーラスを聴かせてもらいました。
組曲の演奏は難しいですね。気になった点は「水路」の音程でした。
50周年の成功を祈念します!!

椛山達己先生
やはり男声合唱は最高ですね。高音がどうしても弱くなってしまいます。練習しかありませんね。
練習大変でしょうが、クオリティーを上げて、さらなるアンサンブルに仕上げてください。




牧水の銅像の前で「パチリ」